FC今治が第三者割当増資の実施を発表

2025年09月23日

FC今治が第三者割当増資の実施を発表

FC今治を運営する株式会社今治.夢スポーツは2025年9月23日、既存株主を引受先とする第三者割当増資の実施を発表した。増資額は非公表。引受先は既存株主であり、目的はホームスタジアムのアシックス里山スタジアムにおける収容人数拡大と賑わい創出を目的とした増席工事の資金調達および運営基盤の強化とされている。

株式会社今治.夢スポーツは、2025年7月31日に既存株主を引受対象とした第三者割当増資を実施しましたのでお知らせいたします。

当該増資は、アシックス里山スタジアムの収容人数拡大・賑わい創出等に向けた増席工事のための資金調達及び運営基盤の強化を目的としています。

第三者割当増資の実施について

第三者割当増資の実施について (2025年9月23日)
www.fcimabari.com

増資の内容

アシックス里山スタジアムは株式会社今治.夢スポーツの完全子会社である株式会社今治.夢ビレッジが所有・運営している。今回の資金調達は、夢スポーツが第三者割当増資を実施して資金を確保し、その後夢ビレッジが夢スポーツを引受先とする増資を行うことで資金を循環させる仕組みとなっている。スタジアム建設時も同様のスキームが採用されていた。

増資額は非公表であり、今回の増資内容は2025年度決算の貸借対照表に反映される予定。

[Advertisement]

アシックス里山スタジアムの増席計画

夢スポーツは増資の発表と同時に、アシックス里山スタジアムの増席計画を明らかにした。両ゴール裏に新たなスタンドを設置し、現在の入場可能数5,316人を約8,900人へと拡大する。2025シーズン終了後に着工し、2026年8月頃の竣工を目指す。なお、2026年2月から6月にかけて行われる「2026特別大会」期間中も工事を継続しながら試合を開催する予定。

運用開始:2026-27シーズン開幕(2026年8月)予定
工期想定:2025シーズン終了後着工、2026年8月頃竣工
増席対象:南北ゴール裏を中心に実施
増席数:約3,500席
想定総収容人数:約8,900人
備考:特別大会期間中(2026年2月~6月)もアシックス里山スタジアムでホームゲームを開催予定

アシックス里山スタジアム増席計画のお知らせ

総工費は不明。スタジアム建設時には第三者割当増資による資金に加え、今治市を受け皿とした企業版ふるさと納税や金融機関からの借入が原資となった。

アシックス里山スタジアム増席計画のお知らせ (2025年9月23日)
www.fcimabari.com

Jリーグ基準とライセンス判定

Jリーグは9月25日に2026特別シーズンのクラブライセンス判定結果を発表し、FC今治は施設基準の例外規定の適用なしでJ1ライセンスを取得した。これは、現在の入場可能数5,316人が2024年改定後のJ1基準を満たしていることを意味する。もっとも、増席計画が理事会判断の参考材料となった可能性は否めないが、制度上は「現状で基準を満たす」と解される。アシックス里山スタジアムは、緩和後の基準が適用された初の事例となった

改定後のスタジアム基準における入場可能数

J1は15,000人以上、J2は10,000人以上(芝生席は観客席とはみなされない)

椅子席で、J1は10,000席以上、J2は8,000席以上の座席があること(ベンチシートは1席あたりの幅を45cm以上とする)

ただし、Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

Jリーグスタジアム基準改定について

Jリーグ規約第34条〔理想のスタジアム〕

(1) スタジアムはJリーグスタジアム基準を満たすことに加え、以下の要件を備えることが望ましい。
① フットボール専用スタジアムであること
② アクセス性に優れること
③ すべての観客席が屋根で覆われていること
④ 複数のホスピタリティ設備や通信環境を備えていること

(2) 「アクセス性に優れる」とは、中心市街地から概ね20分以内で電車駅やバス停、大型駐車場に到達可能であること、またはそれに準じると認められることをいう。

Jリーグ規約

FC今治は2025年にJ2リーグへ初昇格した。9月28日時点でホームゲーム16試合の平均入場者数は4,737人、収容率は約90%に達し、ほぼ満員状態が続いている。日本国内では自治体が施設を保有するケースが多く、長らくクラブはライセンス要件を満たすためのスタジアム整備に依存してきた。アシックス里山スタジアムのケースは、2019年導入の例外規定および2024年の基準改定により可能になった、クラブ自らが主体的に整備を進める「クラブと共に成長するスタジアム」の先駆的事例と位置づけられる。

リンク

第三者割当増資の実施について (2025年9月23日)
www.fcimabari.com
アシックス里山スタジアム増席計画のお知らせ (2025年9月23日)
www.fcimabari.com
FC今治が第三者割当増資の実施を発表

日付: 2025年09月23日

最終更新日: 2025年09月28日

クラブ: 今治

FC今治の最新の記事

  • FC今治が第三者割当増資の実施を発表

    2025年09月23日

FC今治の記事一覧
FC今治の経営情報一覧

ファジアーノ岡山が2025年度(5ヶ月間)の決算を発表

2026特別シーズン Jリーグクラブライセンス プレビュー

Jクラブ経営情報ポータル

© 2025 cieloazul310 All rights reserved. Built with Gatsby