2023年05月26日
【2022年度先行発表】債務超過を解消したクラブ
Jリーグは2023年5月26日、2022年度のJクラブ経営情報開示資料の先行発表版を公表しました。先行 発表版は3月決算の柏、湘南を除いた56クラブの経営情報で、完全版は例年7月末に公開されます。
2022年度決算では、2021年度決算で債務超過の状態であった12クラブのうち6クラブが債務超過の解消を達成しています。
クラブ経営情報
aboutj.jleague.jp
追記 (2023/07/25)
2023年7月25日に2022年度Jクラブ経営情報開示資料の完全版が公開されました。完全版の内容を反映した記事は以下になります。
【2022年度完全版】債務超過を解消したクラブ (2023年7月25日)
【2022年度完全版】債務超過額が減少したクラブ (2023年7月25日)
2022年度決算におけるクラブの動向
状態 | 数 | クラブ |
---|---|---|
債務超過解消 | 6 | 名古屋、仙台、磐田、山口、福島、沼津 |
債務超過額減少 | 5 | C大阪、福岡、鳥栖、東京V、鳥取 |
発表前 | 1 | 柏 |
[Advertisement]
債務超過解消を達成したクラブ
名古屋グランパス、ベガルタ仙台、ジュビロ磐田、レノファ山口FC、福島ユナイテッドFC、アスルクラロ沼津の6クラブ
名古屋グランパス
債務超過の解消方法: 当期純利益
- 2021年度決算の純資産額: -2.96億円
- 2022年度決算の純資産額: 4.27億円(7.23億円)
- 2022年度の当期純利益: 7.24億円
名古屋グランパスは7.24億円の当期純利益により債務超過を解消しています。
ベガルタ仙台
債務超過の解消方法: 第三者割当増資
- 2021年度決算の純資産額: -2.65億円
- 2022年度決算の純資産額: 1.89億円 (4.54億円)
- 2022年度の当期純利益: 1.54億円
- 2022年度内の増資額: 3.00億円
ベガルタ仙台は年度内に実施した3億円規模の第三者割当増資によって債務超過を解消しています。
ベガルタ仙台が2022年度決算を公開 (2023年4月25日)
ジュビロ磐田
債務超過の解消方法: 当期純利益
- 2021年度決算の純資産額: -0.22億円
- 2022年度決算の純資産額: 2.68億円(2.90億円)
- 2022年度の当期純利益: 2.90億円
ジュビロ磐田は2.90億円の当期純利益によって債務超過を解消しています。
レノファ山口
債務超過の解消方法: 第三者割当増資
- 2021年度決算の純資産額: -2.09億円
- 2022年度決算の純資産額: 2.66億円(4.75億円)
- 2022年度の当期純利益: 0.74億円
- 2022年度内の増資額: 4.00億円
レノファ山口は年度内に実施した4億円規模の第三者割当増資によって債務超過を解消しています。
レノファ山口が2022年度決算を発表 (2023年4月26日)
福島ユナイテッドFC
債務超過の解消方法: 第三者割当増資
- 2021年度決算の純資産額: -0.13億円
- 2022年度決算の純資産額: 0.62億円(0.75億円)
- 2022年度の当期純利益: -0.25億円
- 2022年度内の増資額: 1.00億円