2025年04月24日
水戸ホーリーホックが2024年度決算を発表
水戸ホーリーホックを運営する株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックは2025年4月24日、2024年度(自2024年2月1日、至2025年1月31日)の決算を発表した。
今回発表されたのは損益計算書及び貸借対照表。
項目 | 数値 | 前年差 |
---|---|---|
売上高 | 12億2400万円 | 1億2000万円 |
営業利益 | 0 | 500万円 |
経常利益 | ▲100万円 | 600万円 |
当期純利益 | 200万円 | 400万円 |
純資産額 | 1億7300万円 | 200万円 |
リーグ戦平均入場者数 | 4,406人 | 680人 |
年間総入場者数 | 83,717人 | 5,471人 |
2024年度決算
経営数値に関する分析
経営面では、パートナー社数増や既存のパートナーの増額による広告料収入増、入場者数の増加に伴う入場料収入増、伴って物販収入増、また選手の移籍による移籍金収入等により、売上高が12億2千3百万円となり、今期も過去最高の売上高を更新、初めて12億円を超えることができました。特に、入場料収入、広告料収入、物品販売収入で過去最高を計上いたしました。支出面では、人件費増や経費増により12億2千4百万円となり、営業利益は▲28万円、経常利益は▲134万円となりましたが、特別利益計上により、税引後当期純利益は193万円で、税引後当期純利益において3期連続の黒字を計上することができました。
水戸ホーリーホックの2024年度の売上高は12億2400万円。事業計画の12億2100万円を上回り、前年度に引き続き過去最高の売上高を更新した。増収の内訳はスポンサー収入が約半分。更に入場料収入など他の部門も順調に成長している。
当期純利益は200万円。3期連続の黒字決算となり均衡した収支を実現している 。
純資産額は1億7300万円。安定した水準を維持している。
2025年度予算
2025年度予算では売上高を13億1700万円に設定。「売上13億円」と「入場者数平均5000人」を今期の目標とし、中長期的には23年度J2の売上高平均18億円を目指す方針を示している。
今後の予算および現状について
皆様のご支援のおかげで売上高12億円を超え、税引後当期純利益で3期連続の黒字決算となりました。しかしながら、Jリーグ全体を見ると、親会社(責任企業)を持つクラブと市民クラブの差、売上高と順位の相関性など、近年の生存競争は激化しており、水戸ホーリーホックも毎年売り上げを伸ばしているとはいえ、まだまだ盤石な経営基盤とは言えず、まずは近い目標であるJ2の売上高平均18億円と毎年利益を出す経営を目指していきます。今期は、売上高前期比107.6%増の13億1千7百万円とし、これまでも注力してきた「売上」と「集客」に、より数字的を意識 した行動をするべく、「売上13億円」と「入場者平均5000人」をKGIとし、そこから各KPIを設定いたしました。
リンク
公式
報道
水戸ホーリーホックの最新の記事
- 水戸ホーリーホックが2024年度決算を発表
2025年04月24日
- 水戸ホーリーホックが2023年度決算を発表
2024年04月26日
- 水戸ホーリーホックが2022年度決算を発表
2023年04月28日
- 水戸ホーリーホックが2021年度決算を発表
2022年04月22日